30代からの妊活ブログ不妊治療を知る

30代の働きながらの妊活ブログ。神戸ARTレディスクリニックでの不妊検査済み。今のところは自然に…妊娠できればと

40歳からの不妊治療、ミトコンドリアを増やす努力

40歳からの不妊治療

 

40歳から始める不妊治療について言及する前に、

年齢が妊娠に与える影響について再確認しておきたいと思います。

 

海外から日本が「成功しない不妊治療大国」という

不名誉なレッテルを貼られているひとつの要因が、

不妊治療を始める年齢の高さだそうです。

まず参考データとして日本生殖医学会から、年齢層別不妊症の頻度を引用します。

 

  • 年齢層別不妊症の頻度(女性)

・25歳~29歳:8.9%

・30歳~34歳:14.6%

・35歳~39歳:21.9%

・40歳~44歳:28.9%

 

45歳から49歳になると、妊孕力は40歳から44歳階層の

さらに半分以下に急落します。

不妊症というより、妊娠適齢期の境界線を越えた

という表現が適当になるかと思います。

 

私は自分自身が不妊治療の情報を集めるようになって、

ある人からお話を聞く機会をいただきました。

 

その方は30代中盤まで仕事にまい進し、

36歳で結婚、転職、不妊治療の費用を

1年半かけて貯蓄に上乗せ。

38歳で不妊治療を始め、妊娠できないまま40歳に、

そして、早期閉経を迎えて不妊治療を断念せざるを得なくなり、

鬱病になったそうです。

 

このようなお話を聞いたこともあって

今回の本題、40歳から始める不妊治療について

考えていきたいと思います。

 

40歳女性の不妊治療は時間との闘い

 

女性は35歳以降、卵巣の力が急激に衰えていきます。

40歳以降の不妊治療は文字通り時間との闘いになります。

もしあなたが「戦おう!」と決意したならば、

もはや一刻の猶予もありません。

それでも、あなたの月経周期が安定していて、

基礎体温も二相性で排卵している様相が見られるならば、

不妊治療は確かな希望の光となるでしょう。

 

私の知る神戸ARTレディスクリニックの資料によると、

神戸ARTレディスクリニックで実施した

体外受精、顕微授精では、35歳以下、

35歳から37歳、38歳から40歳、

41歳から42歳、42歳以上と、

患者の年齢階層を細かく区分けした治療成績において、

全ての階層で着床率70%強、流産率約10%となっています。

 

女性の年齢が高くなると遺伝子異常の卵子が増えますから、

女性の年齢40歳以上で無選別の体外受精では

これほどの成績は考えられないことです。

最新の機器を揃え、着床前診断やレーザーアシステッドハッチング

といった補助的な技術を取り入れている

神戸ARTレディスクリニックならではと言えるのかもしれませんが。

 

神戸ARTレディスクリニックの着床前診断

次世代シーケンサー(NGS)法による着床前です。

特殊な機器で迅速に染色体の数を検査し、

移植に適した胚を見分けます。

無選別の体外受精では、40歳以上の患者様の場合、

染色体異常の胚を移植してしまう可能性がどうしても高くなり、

治療を無理に推し進めたとしても流産回数が増え、

妊娠できる時間の浪費に終わる恐れがあります。

 

不妊治療と同時に取り組むべき「妊娠のための」工夫

40歳を越えて不妊治療を始めようとしている女性、

すでに取り組んでいる女性は、助成制度の利用や

治療計画はすでに行っているはずです。

基礎体温表をつけたり、排卵周期に合わせてホルモン剤

使用したりといったことも、もうわかっていますよね。

なので、ここではそれ以外の部分について

お話しておきたいと思います。

40歳以降の不妊治療がなぜ時間との闘いなのかは

これまでお話した通りです。

妊孕力が急激に失われていく一方、

体外受精を実施できる回数は1ヶ月に1回のみ、

移植に適した胚を得られなければ

その1回が唯一のチャンスになるかもしれません。

それどころか、その1回のチャンスすら得られないかも……。

 

不妊治療を受けるに際して経済的な不安がないのであれば、

このタイムリミットを少しでも遠ざける

工夫をすべきです。

卵巣の老化はミトコンドリアの減衰によって起こる

という説があることをご存知でしょうか?

 

ミトコンドリアは細胞内にある極小の器官で、

身体が働くために必要なエネルギーの

製造工場のようなものです。

 

このミトコンドリアを増やす食事と運動を

心がけるのも1つの手なのかもしれません。

 

ミトコンドリアを増やす食事とは

タウリンを含む食材と、ビタミンB群、

鉄分をしっかり補給できる食事を心がけることです。

タウリンにはミトコンドリアを増やす働きが、

ビタミンB群と鉄分には、ミトコンドリア

エネルギーを生産するのを助ける働きがあるといいます。

 

ミトコンドリアを増やす運動とは

有酸素運動がおすすめです。

健康を増進する運動習慣を推奨している厚生労働省では

ウォーキングが最も健康づくりに適しているとしていて、

アンチエイジング業界でもどのように歩けば

最大の効果を得られるかに議論が集中しています。

近年ではゆっくりした歩みと早歩きを交互に繰り返す

「インターバル速歩」という歩行法が指示を集めています。

1日30分以上が目安です。

なかなか不妊治療がうまくいかない運動不足の方は、

ぜひお早めに取り入れるようになさってみては?

 

「私はやり切った」

「できることをすべてやった」

「頑張った!」

そう思えることが大事でと思っています。