30代からの妊活ブログ不妊治療を知る

30代の働きながらの妊活ブログ。神戸ARTレディスクリニックでの不妊検査済み。今のところは自然に…妊娠できればと

HIVの母子感染を知り、感染症検査を受ける

発展途上国ではHIVの母子感染が多い

妊娠を望むご夫婦にとっては、まず、HIVが母子感染する

ということが重要です。

母子感染は、母から子に病気が感染することを言います。

HIV感染症は治療法がないので、

感染したら「発症しないようにする」治療、

そして、「発症したら症状の進行を遅らせる治療」が

行われます。

不治の病なのです。

感染しないこと、誰かにうつさないことが

最大の対策になるわけです。

母親がHIVに感染していたらお腹の赤ちゃんは

逃げようがないので、親がHIVの危険性を知り、

感染しているかどうかを確認し、

もし感染していたら赤ちゃんに感染しないように

対策する必要があるんですね。

 

母親がHIVに感染していることを

自覚しないまま出産した場合の

母子感染率は30%程度で、

妊娠初期から母子感染対策を行えば

母子感染率は1%以下に抑えられるとされています。

 

HIV感染妊娠に関する診療ガイドラインの第一章に、

世界の状況、日本のHIV感染対策がどのように

行われてきたのか記載されていました。

ガイドラインが作成された2016年に確認された

1年間のHIV新規感染患者数は180万人で

前年とほぼかわらず、そのうち約16万人が

15歳以下の子どもと推計され、

なおかつそのほとんどが発展途上国

起こった母子感染によるものとのことです。

 

先進国で母子感染率が低下し、

発展途上国HIVが蔓延しているのは、

経済的理由によって末端にまで

教育が行き届かない現状を物語っています。

 

教育を受けられないからHIVの危険性を理解できず、

また、母子感染を予防するための

投薬を継続できない、

周囲からの偏見や迫害でさらに

生活がひっ迫して母子感染リスクが高まる、

母子ともにHIVの感染およびAIDS発症によって

労働もままならない世帯が増えて

地域経済そのものがさらに後退する、

余計に教育の機会が奪われるといった悪循環です。

参考http://hivboshi.org/manual/guideline/2018_guideline.pdf

 

  • HIVに感染しても妊娠は可能!適切な対策が肝心です

日本でも80年代にはHIVの母子感染率は

30%程度で拡大していました。

しかし、医療体制を整えるとともに、

HIVの基礎知識や、HIVの母子感染リスクの教育が進み、

感染が減少傾向に至ったのです。

HIVに感染しても妊娠はできます。

適切な対策さえ行えば、健康な赤ちゃんを

抱きしめられるということを、覚えておきたいです。

 

HIVの検査

参考までに、私の知る神戸ARTレディスクリニックでは

不妊治療にまつわる検査として

HIV感染症血液検査も実施しています。

自費診療で価格は3,300円、費用的にもどちらかと言えば

お手軽な検査項目ですから、

感染リスクを自覚していない方でも

ぜひ受けておくべきものではないでしょうか。

とはいえ、混合診療になって

不妊治療が保険適用外になるのは

避けたいという方もいらっしゃるでしょう。

 

そうした場合には他の医療機関

自費になる感染症検査を受け、

その結果を持ち込むことも可能です。

まだどの検査も受けていない方は、

事前に電話などで相談しておくといいかもしれませんね。

 

 

HIVという病気について

HIVに関する基礎的な情報をまとめておきます。

私はうっすらと子どものころに習った記憶がありますよ。

でも記憶がすっかり遠くなって、

勉強した内容もぼやけてしまったように思います。

 

HIVはヒト免疫不全ウィルスのことで、

これが感染して発症する病気を

AIDS(エイズ後天性免疫不全症候群)といいます。

HIVに感染してAIDSを発症すると免疫不全が起こり、

病気抵抗力がぐっと低下し、

致命的な感染症やがんを併発し、死に至ります。

 

HIVに感染してからAIDSを発症するまでの

潜伏期間は数年から10年ほどで、

この期間にHIVが体内で増殖します。

HIVが増殖してリンパ球が減少した結果として

免疫不全に陥るのです。

潜伏期間中にHIV感染に気付き、

治療を開始できればAIDSの発症を防ぐ

治療を受けられます。

発症してからの治療は困難です。

潜伏期間の段階で感染に気付くことが生存の秘訣となります。

 

  • HIV感染リスクに気付くポイント

異性と性交した経験がある方は、

全てHIVの感染リスクを持っています。

あなたの相手がひとりだけでも、相手はそうとは限りません。

複数の相手と性交した経験がある場合、

HIV感染のリスクは加速的に高まります。

 

レディスクリニックなどで結婚前に各種検査を

受けるのが「ブライダルチェック」ですが、

HIV感染リスクを考えると結婚前だけでなく

結婚後にも感染症検査は受けておいた方が無難でしょう。

 

ちなみに、私に「あなたは旦那さんしか知らなくても相手は分からない、

信じすぎない方がいい。自分で自分を守らないと」と

警告してくれたのはレディスクリニックの方でした。

家族や友人の立場ではなかなか言えないことを

あえて口に出してくれたのだな、と、今では感謝しています。

 

我が家では性感染症は検出されませんでしたけれども、

出会う前、結婚前のことは分かりませんから。