30代からの妊活ブログ不妊治療を知る

30代の働きながらの妊活ブログ。神戸ARTレディスクリニックでの不妊検査済み。今のところは自然に…妊娠できればと

30代の妊活、不妊治療へのステップアップ事例

妊娠しやすさを「妊孕性(にんようせい)」と

いいますよね。

妊娠する可能性を「妊孕率(にんようりつ)」と言って、

これが年齢を重ねるほど下がることが分かっています。

高齢出産が問題視されたり、

公的な不妊治療助成制度に女性の年齢上限が

定められたりしている理由です。

 

女性の年齢が30歳を過ぎると妊孕率は低下しはじめ

そして、35歳を過ぎたらその勢いは

ジェットコースターのごとしです。

 

もしもあなたが30歳を目前にしているか、

30歳になっていて、これから子どもをお迎えしたいと

考えているようであれば、不妊治療をおすすめします。

不妊治療は特定の原因があって妊娠しにくい方以外にも

適応する「妊娠を後押しする治療」の総称です。

 

いくつかのモデルケースを見つけたので

ここでご紹介します。

どのようなステップで進めることになるのか、

どんな準備をしておけばスムーズに進むのか、

ご参考になさってください。

 

  • 夫婦ともに健康な30歳のケース

夫婦ともに染色体異常がなく、

夫の精液検査の所見が正常、

妻の一般不妊症検査の結果に問題がない、

また、妻の年齢が30歳であるなら

半年から1年程度は自然妊娠を期待して

タイミング法を試してもいいでしょう。

排卵周期に合わせて夫婦生活をもち、

自然妊娠できなかった場合には特殊検査、

人工授精もしくは体外受精の適用となります。

一般不妊検査には卵管の疎通性を高める副効果があるものも

含まれますので、治療するまでもなく

妊娠に至るケースは少なくありません。

まずは2ヶ月程度基礎体温表を作って、

クリニックの予約を入れ、当日はそのまま尿検査や

血液検査ができるように食事の間隔をあけておいて

受診するといいでしょう。

 

  • 流産歴のあるご夫婦

→30代前半のケース

流産歴がある場合、妊娠しにくい原因があると想定するべきです。

ご夫婦の遺伝子検査が必要です。

遺伝子検査で問題がなければ

一般不妊検査からの人工授精、体外受精へのステップアップを

最短で計画するといいでしょう。

35歳以降は妊孕率が急激に下がります。

30代前半はカウントダウンに突入しているので、

ステップアップにも時間はかけられません。

遺伝子検査で問題が見つかった場合は

高度生殖医療の適用となります。

体外受精と顕微授精の2択です。

また、得られた受精卵の移植に際しては

着床前診断も利用することをおすすめします。

費用がご心配な方は、お住まいの地域の不妊治療助成制度や、

2022年4月から始まる保険適用の範囲について

確認なさるといいでしょう。

 

→30代後半のケース

公的な不妊治療助成制度や保険適用の年齢上限が

引き上げられましたが、女性が妊娠できる年齢には限界があります。

女性が44歳になると顕微授精を行っても絶望的、

40歳以降の自然妊娠はほとんど不可能、

これが現実なのです。

30代後半のご夫婦の場合、お二人とも健康であっても、

時間的なゆとりはもうほとんどない

ということをご理解ください。

最初から高度生殖補助医療の適用となります。

産婦人科を受診する前にご夫婦で

不妊治療について話し合っておくようにしましょう。

 

子どもができなかった場合の「将来」も決めておこう

 

30歳のあなたはまだ希望の光に包まれているかもしれません。

愛する夫と、命がけで産んだ可愛い子どもに

かこまれた未来が見えているかもしれません。

31歳、32歳、33歳のあなたは、

『まだ大丈夫』『まだ希望はある』と思っているかもしれません。

34歳、35歳のあなたは、

『なんとかしなきゃ』と焦っているのでは?

 

36歳、37歳、あなたは『もしかしたら』『まだ頑張りたい』

『きっとなんとかなるはず』気持ちが揺らぐことが

増えていることでしょう。

 

38歳、39歳、公的助成制度の年齢上限に近づき、

ふっと物思いにふける瞬間が出てきたりして……。

 

望み通りに子どもを迎えられるひとばかりではありません。

不妊治療にも「絶対」はないのですから。

子どもができなかった場合の「将来」も、

ご夫婦でよく話し合っておくことをおすすめいたします。