30代からの妊活ブログ不妊治療を知る

30代の働きながらの妊活ブログ。神戸ARTレディスクリニックでの不妊検査済み。今のところは自然に…妊娠できればと

女性は年齢と共に妊娠しづらいのか

どんどん減ってく!?女性の年齢と妊娠できる確率のおはなし

 

結婚すればいずれ子どもができるのが当たり前。

 

そんな風に思っている方が多いのでは?

 

子どものころに保健体育の授業で習った内容に、

不妊治療」という言葉はありませんでした。

 

日本でも「不妊症」「不妊治療」というワードは

かなり浸透してきていますよね。

 

それでももしかしたら、どこかに

 

「自分とは関係ない」

「私は大丈夫」

不妊治療が必要なのは特別なひとだけ」

「普通のひとはいつでも妊娠できる」

 

という気持ちが潜んではいませんか?

 

女性は誰しもが年齢とともに妊娠できる可能性が

減少していきます。

 

私が産婦人科で知った「女性の年齢と妊娠できる確率」、

また、「妊娠できる確率が減っていく原因」について

今回はご紹介します。

妊娠を考えている同じ世代の女性や

30代目前の女性のみなさまに、

ぜひ振り返ってみていただきたい内容です。

 

女性の年齢と妊娠できる確率

 

健康な男女が定期的に、なおかつ避妊せずに性交渉した場合、

35歳以下ならば約80%が妊娠すると言われています。

 

ところが、35歳以上だと約50%に。

 

40歳以上だと30%台に。

 

45歳以上では5%以下にまで

 

減ってしまうのだそうです。

 

これは女性の妊娠できる確率が減っていくのと同時に、

男性の精子もまた卵子と結合する力が

減退していくからだと考えられます。

※「女性の妊娠できる確率」を「妊孕率(にんようりつ)」といいます。

 

妊娠できる確率が減っていく原因

 

女性が妊娠できる確率、妊孕率が下がっていく原因については、

私が以前みてもらっていたクリニックのサイトを参考に

ご説明させていただきます。

https://www.ivf.co.jp/?page_id=23

「妊娠と年齢」

神戸ARTレディスクリニックでは妊娠するための身体の仕組みや、

不妊治療の検査、治療法などをサイト内で詳しく解説しており

今後もちょこちょこ参考にしていく予定です。

 

定期的に性交渉していれば、

子宮内に精子が残存しているタイミングと排卵が重なることが

必ずあります。

ところが、女性が年を取るほど卵子の数が減り、

この機会が減っていきます。

そのうえ、神戸ARTレディスクリニックによると、

女性の年齢が上がるとともに流産率も上がるとのこと。

 

なぜ流産率が上がるのか、年齢と妊孕率の相関関係を

読み解くにはここが肝心です。

着床寸前の受精卵を「胚盤胞」といいます。

 

胚盤胞を調べた結果、

染色体異常が認められる受精卵はほとんどが着床しないか、

着床してもすぐに流産してしまうと分かりました。

そして、染色体異常を持つ受精卵の割合は、

女性の年齢とともに増えていきます。

 

  • 女性の年齢と染色体異常を持つ受精卵の割合

・20歳:約30%

・30歳:約30%

・34歳:約40%

・36歳:約45%

・38歳:約55%

・40歳:約65%

 

着床しなければ妊娠は成立しません。

卵子精子が出会う機会がそもそも減るうえに、

着床しづらくなるから妊孕率が下がってしまうというわけです。

 

昨今の30代は、見た目はまだまだ若々しいように思います。

でも、自分ではまだまだ若い!元気!!

そう思っていても、卵子は減るし、

染色体異常の卵子の割合は増えるし、

流産率は上がって、いつのまにか妊娠しにくくなっているものなのだと

感じています。